オプトアイランドNEWS

大阪府茨木市 の眼鏡店 opt.eyeland オプトアイランド のニュースをブログ形式でお届けしています。

2008年11月

事例 2008.10.XX
33歳 男性 新HTMLタグ編集
眼鏡の新調のためご来店。今の眼鏡の見え方をお聞きすると、遠くのぼやけをしばしば感じるとのこと。夜間の車の運転にやや困難を感じる。
前眼鏡(常用)
R(0.9p)S-3.50 BV=0.9
L(0.9p)S-4.00 OCD=65.5
<<屈折>>
R(1.2)S-4.50C-0.25AX80    dominant
L(1.2)S-4.75C-0.50AX100    PD64mm
[8]1.00exo
[12]φ
[13]18eso ac/a 14.0 high
[12]φ
[14] R.L=0.75
[NPA]R10cm以下 L10cm以下
[NPC]8cm以下
[11]x/8/5
[9.10]14/42/30
[17ab]x/19/11
[16ab]x/48/x
[21]△2.50
[20]△4.00
B/A
他の記述は略
equipment:
TEST-FRAME547simple-LO
VISIONTESTER-D改(KAI)
ニコンツインチャート
チャートプロジェクターCP-30
オリジナル近用チャート
image
NOTE:
遠方に分離法で1.0xは出ていますが、これをそれほど大層に捉えると全体を見失うでしょう。この場合は「輻輳過多(寄り目の過剰)」を示しています。高いAC/Aも特徴です。デスクワーク用であれば、P補正を含めいろいろな選択肢があるわけですが、用途は常・遠用なのでオプションは狭くなります。注目点としてはN/PRAの△が異常な数値なところです。実性側が狭いです(典型的な例ではあります)。遠見視力が良く出るであろう全矯正に近づけた度数は到底無理であることは明白ですね。遠見視力のアップを希望されていますが、このためさして度数を強めることは出来ません。

また輻輳過多のこのケースを何とかするために常用レンズにプリズムを入れることもありえません。ここはP-N/2が有効だと思われ、実際そうなりました。
<<仕上げ度数>>
R(1.0)S-3.75C-0.25AX80    Bv1.2P
L(1.0)S-4.00C-0.25AX100    OCD64mm
視力が上がり、運転にも現眼鏡よりは有効です。もっと近視度数を上げれば各眼の遠見視力は上がりますが、このケースで実際上はNGと思います。微量な乱視を補正したのは、近視度数を上げられないからで、各眼の見え方のクウォリティーを上げて、よりはっきりさせるためです。
image-1
この度数をマウントしたのはジャポニスムJN-431c03。樹脂テンプルのドット柄が素晴らしい!

続きを読む

前項に引き続きスペックエスパス新作、ES-6063が入荷致しました。フロントフレームが二層になっているES-6053とは違い、こちらは一層で、レンズ固定のリム高を加減することにより、6053同様光軸開散にならないようレンズの向きを保つ効果を出しています。表は濃く裏が明るい色という取り合わせになります。

11300106 11300107

http://homepage1.nifty.com/eyeland/espace/

2008.11.XX.
女性33歳

現眼鏡(08.10.XX他店再調製)
RS-2.00  BV=1.2P
LS-2.00   OCD=80

現眼鏡調整時、様々なテストをされたとのこと。OCDからして基底内方のプリズム仕様になっていることが分かります。

装用感は今ひとつで距離感が掴みにくく、視力も物足りなく感じ、その違和感から疲労を感じたとのこと。そのため調製店で再検査をし、度数を上げた(何をどのくらい上げたのかは不明)。遠見視力はやや向上したが、違和感は残っているとのこと。

<<屈折>>
R(1.5)S-2.25C-0.25AX50  dominant
L(1.5)S-2.25C-0.25AX130 PD61

屈折に関しては特におかしな感じは無かった。
PD61だったので、現眼鏡のプリズム量は約3.8△BINと推定される。
[8]4.0exo
[12]φ
[13]6.0exo ac/a5.3
[12]φ
[14a]R0.50 L0.50
[11]x/16/4
[9.10]20/22/9
[17ab]x/20/10
[16ab]x/18/12
[21]2.00
[20]2.50
 *その他の記述略
equipment:
TEST-FRAME547simple-LO
VISIONTESTER-D改(KAI)
ツインチャート
チャートプロジェクターCP-30
トプコン近用チャート
image
データ上、両眼視機能に特に問題は無く、レンズにプリズムを入れるような案件では無さそうでした。恐らくいずれかの十字テストを(近接式・省スペース視力標か?)完全矯正にしたと思われます。やはり両眼視機能測定には眼から視力標まで5mの確保が必須だと痛感させられます。

新眼鏡の度数は
R(1.2)S-2.00
L(1.2)S-2.00    OCD61
というプリズム無しのごく普通の度数になりました。

自店でイカしたサングラスを掛けておられたバウハウスの営業・Iさんは、ここに来て遊んでいるのではなく、本当はちゃんと仕事されていまして(当たり前ですね^^)本日も下の画像のように、私はしっかりと新作を売り込まれています。

image-1

ハスキーノイズ、ソリッドブルーの新作入荷は来週の予定になります。
image

それからレンズメーカーHOYAのAさんにも下の画像のように、レンズの提案をビシビシされています。ふむふむ。なるほど。という感じです。
image-2

リドルチタニウムでお馴染みの福井の小田幸・高橋さんが来られました。いつも雑談ばかりしてまして、今日も純粋なる商談は1分ぐらい^^;・・・あとはフリートーク。
image
そういや同い年。二十代からのつきあいになりますが、もはやお互い眼鏡業界の中堅ですね。
image-2

新作はリキが入ってました。11/22入荷予定です。ご期待下さい。
image-1



事例 2008.11.XX
38歳 女性 新規

前眼鏡(常用)
R(1.2)S-5.00 BV=1.2
L(1.2)S-5.25 OCD=60

NOTE:
眼鏡の新調のためご来店。今の眼鏡の見え方をお聞きすると、遠くに不安を時々感じるとのこと。その遠見の不安は距離感がつかみ難くなったことと、時々ぼやけを感じる。普通免許。またパソコン作業を続けて時間が経つと画面が左にずれる?ような時がある。

<<屈折>>
R(1.2)S-5.25   dominant
L(1.2)S-5.50    PD60mm

各眼倒乱視傾向は有りますが-0.25未満で値としては記入せず。

<<両眼視機能測定>>
Von Graefe法による眼位
遠見  4.0BI   垂直φ
近見  8.0BI   垂直φ
AC/A 4.4
単眼ラグ R.L=0.75
調節近点R16cm  L17cm
輻輳近点 15cm(Break)

水平融像幅
遠見虚性x/11/3
    実性x/2/-1
近見虚性x/10/9
    実性x/2/-4 
[.N.PRA-rec]N=2.25 P=1.75

A/B

他の記述は略

equipment:TEST-FRAME547simple-LO
               VISIONTESTER-D改(KAI)
             ツインチャート
         チャートプロジェクターCP-30
         オリジナル近用チャート

10300070 073100562 11170128


NOTE:
ベーシックな外斜を示しているデータでしょう。(normal.low)
気になるのはやや低いLAGと相対調節力の回復点になります。
後者からadd0.25を念頭におこうと思いました。

現眼鏡ではやや低い調節性輻輳の刺激と、弱い輻輳力により、融像を持続することが出来ず、時間が経つにつれ感覚性融像が破れてしまっていたと推測可能です。よってPC作業中、優位眼である右眼像が左にずれていったというこの方のコメントは、裏付けあるものと納得出来ました。

しかしadd0.25を念頭においていることから、安易に調節性輻輳の刺激を得る度上げは消極的にならざるを得ません。

ここは水平眼位補正で輻輳力を補う方向がベターだと思われます。

補正量は2.0BINという事はすぐに出てきますが、S度を弱いものにしてしまうとより多くの水平補正量を必要とします。0.25を加味し、最初にadd0.25分をあらかじめ追加補正して2.5BINを試しましたが、この少ない後付け0.5Pに違和感があり、2.0の方が全く違和感が無いとのことでした。

<<仕上げ度数>>
R(1.2)S-5.00  1.0BIN  Bv1.2
L(1.2)S-5.25  1.0BIN  SCD60mm

「仕上げ度数」では輻輳近点も10cm以下とかなり近づきました。余力を残せるワケです。奥行き感は良好であり、PC画面にも複視感は無いとのことですが、感覚性融像の喚起のみに目的をおいた補正値なので、疲れ果てた時などは^^;たまに水平系のダブリが出ることをご案内する。近視度数は現眼鏡と同じですが、両眼視による距離感がつかみやすいため見切りにも余裕が出て、車の運転にも不安が少なくなると考えられます。また眼位補正により中心堝融像を助けるため、今までより視力的にアップした印象をおっしゃっていましたが、現眼鏡と同じ1.2です。同じ1.2でもクウォリティーがアップし、よく見える印象になります。それをオーディオでたとえるなら、ボリュームは同じだけれども音質を向上させたため解像度・情報量が上がった感じに近いです。

フレームはTHEO(テオ)sheaffer(\43,050フレーム価格)。きりっとした目尻がクレバーな印象を醸し出します。

Sheaffer


11/13(木)は大阪・天満橋OMMビルで行われたIMF2008へ。
image
東京のIOFT2008とはまた違った大阪系のノリがあって、くじ引きで景品が当たったり、これはこれでなかなか良い感じでした。結構来場者もありました。下の画像は三共社ブース。

image-1

うろうろしているうちに心斎橋のコジマさんとばったり。百貨店内の専門店やセレクト系のスパイシースペックスさんなどを経営されています。
image-2
みんなで大阪眼衛生協会・眼鏡士を目指してカギバコでガリガリやった昔を思い出し、しばしの歓談。久々お会いしたので記念撮影。


昨日はハロウィンでした。
・・・自店にはこういうものが「年中」?!あります^^。

11010078

このジャックさんはハロウィンキャラなのかクリスマスキャラなのか、ちょっと悩みます。「どっちもok」かも知れません。

実はこれ、測定用紙のバインダーです。

11010079

というわけで(どういうワケ?)11月もよろしくお願いします。

このページのトップヘ